|
|
 |
 |
  |
|
 |
● |
■ 糸電線(R)とは
糸電線は「まるで糸のような電線(電源コード)」です。
細く、しなやかで、軽く、とても引張強度の高い「電線」です。
ビニール被覆ではなく、「糸被覆」の極細電線です。
当社の撚糸技術で開発しました。特許取得済・商標登録済です。
|
|
|
糸電線を使った例。LED風船のユニット(当社試作品)
糸電線の特長を生かしたLED光る風船を作ってみました。
オレンジ色が糸電線です。左の電池ボックス(単三電池と昇圧回路が入っています)と右の光源部(LED)を連結する電源コードとして使っています。下のヘッドフォンのコードと比べてください。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■ 糸電線を使った例。光る風船(当社試作品)
糸電線を使ったLEDの光る風船です。
糸電線は、とてもしなやかで、ただの糸にしか見えません。
従来品のLED風船のほとんどは、風船内に光源とバッテリを一体にした部品を置いています。浮力に限度があるため小さな風船では浮かびません。
糸電線を電源コードとして使うと、風船内にLED、手元に電源部を置くことができます。小さな風船でも浮かびます。光源を手元で制御することも可能です。
糸電線(R)を使ったLED光る風船の動画
左:蛍光糸を使った糸電線(ブラックライトで光ってます)
右:非蛍光糸の糸電線
|
|
|
|
 |
|
■ 光る風船(光るバルーン)がテレビ東京で紹介されました
エスピー・サポート(株)様で商品化された「光るバルーン」がTV東京の人気番組「トレンドたまご」で紹介されました。もっと詳しくはTV東京トレたま・光るバルーンへ
この「光るバルーン」には当社の糸電線を使って頂いています。
●光るバルーン 問合せ先
エスピー・サポート株式会社
136-0076東京都江東区南砂2-3-7-910
Tel:03-6666-1885 Fax:03-6666-1886
「トレたま・光るバルーン」放送(2014/7/4)の一コマ
|
|
|
|
 |
|
■ 糸電線を使った実験例。ホームカイト改造
タカラトミーのおもちゃ、ホームカイトのタコ糸(コード)を
当社開発の「糸電線」に交換する実験をしてみました。
詳しくは「ホームカイトで糸電線の実験」をどうぞ。
果たしてうまく揚がったでしょうか?
結果はこちらの動画をご覧ください。
|
|
|
|
.jpg) |
|
■ なぜ糸電線はしなやかで、強い電線なのか?
糸電線の構造は、基本的にはダブルカバーリングヤーンです。芯糸に極細エナメル線(0.02~0.1mm)を複数本、添えることが「ミソ」です。
芯糸にアラミド糸を使うと、しなやかで柔らかくしかも、伸度がほとんどなく引張り強度の強い電線になります。また、鞘糸を選ぶことで、保護性能や表面の風合を変えることができます。
LED光る風船に使った「糸電線」の鞘糸は、蛍光染料で染めたポリエステル糸です。そのためブラックライトに反応して、光っています。
←試作した2種類の糸電線外観(拡大画像)
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|
■ 糸電線の素材
エナメル線(ポリウレタン被膜銅線)0.02~0.1mm
各種エナメル線については、多摩川電線のサイトが詳しいです |
|
|
|
|
|
 |
|
芯糸に使ったアラミド・フィラメントヤーン(帝人テクノ-ラ)
テクノーラの特長(サイトより引用)
(1) 高強力
引張強度は同一重量のスチールの8倍、ガラスやポリエステル・ナイロンの3倍に相当し、軽量化に大きく寄与します。
(2) 耐疲労性
一般に強度の高い繊維は、摩耗・屈曲・伸張にたいしての強力低下が大きいのですが、テクノーラは優れた耐疲労性を示します。
(3) 寸法安定性、(4) 耐熱性、(5) 耐化学薬品性にも優れています。
|
|
|
|
|
|
|
|
★ 糸電線のサンプルをご提供します ★ |
|
|
|
 |
|
■ 糸電線のサンプルをご提供できます。(提供条件)
1)サンプルは以下の仕様の糸電線だけです。(長さ約6m)
商品化前の試作品とご承知ください。
2)提供対象は法人様のみです。個人様には提供できません。
3)サンプルの料金は無料です。(画像左のもの、原則として1枚)
4)以下のサンプル請求フォームからお申込みください。
誤配送などのトラブル防止のためです。
5)定型郵便物として郵送します。(発送時にメールいたします)
|
|
|
|
|
|
 |
|
■ サンプル糸電線の仕様
芯糸:(綿糸×2)+(0.1mmポリウレタン被膜銅線×2)
鞘糸:ポリエステル蛍光糸×2(ダブルカバーリング加工)
注1)このサンプルの芯糸は綿糸で、アラミド糸ではありません。
注2)配線には、2重巻の鞘糸(朱色)をほどく必要があります。
左画像を参照してください。
注3)ポリウレタン被膜銅線ですから、じかに半田付けできます。
2本の銅線は色を違えてあります(赤色・銅色)
注4)この銅線で、LED2個が点灯できることを確認しています。
|
|
|
|
★ 糸電線サンプル請求フォーム ★ |
|
「送信」ボタンを押すと送信確認画面が表示されます。同時に、
「自動返信」メールが記入メールアドレス宛てに送信されます。
もし届かない場合はメールアドレスの誤入力と思われます。○
恐れ入りますが、もう一度正しく入力して送信してください。○
|
|
|
|
▲このページの上に戻る|HOME|会社案内|当社の特長|糸電線|撚糸はどうやるの?|お問合せ |
www.toyo-nenshi.co.jp 東洋撚糸工業株式会社 TEL 084-955-1055 広島県福山市 |
|
|
|
|